投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
climat-nara
climatnara.exblog.jp
ブログトップ
来夏
斑鳩に 夢の扉が開く 学び舎は
きみの節目を 祝う柿なり
■ [PR]
#
by
climatnara
|
2010-08-01 00:35
明日香の青空と
往生院の甍と仏頭山。今日も暑かったようで。
私は真夏の明日香をまだ知らない。
青空が届いた昨日。NHKアーカイブスで放送されたのが。
「謎の都 飛鳥京発掘 ~よみがえる “水の都” ~」
飛鳥京を囲む水路はクーラーの役目をしていたのではないかと。
斉明天皇の土木工事と。日本庭園の元祖と。木簡には処方箋も。
杏や桃の種も出てきて。薬草植物園があったのかもしれないと。
とくべつ考古学に興味があるというのではなく奈良だから。
■ [PR]
#
by
climatnara
|
2010-07-19 00:11
生きることの物ぐさ
ときどき私は森林のなかに
跡形もなく消える幻想を見る。
ときどき私は生きているのが
面倒くさくなる。
このまま風化してしまえたら
土の一部に還れたらいいのにと。
誰もいない跡地でぼんやりしていると。
■ [PR]
#
by
climatnara
|
2010-06-24 00:38
鍵十字
室生寺で見たバッテンのアレさ。
何をどこにどっち向きに置いたらどっちだったっけ?
五鈷鈴の頭の爪が+×
×が天台宗 +が真言宗
もとは古代インドの武器ですが
煩悩を砕く仏の智慧をあらわす法具。
両端の尖った五つに分かれた独鈷の両端が
三つに分かれた三鈷鈴。
五つに分かれた五鈷鈴。
それとこの五鈷鈴があり。
(四鈷鈴とは言わないのけ?)
ずいぶん物騒な形をしていると思ったけど
武器だったとは。おっかないなあ
こんなんで叩かれたらひとたまりもない。
それでも私のボンノーは砕けそうにないが。
で。どこに置くの?仏壇?(他にどこがある)
新たかに 想いはここで 冬野墓 雪衣ぬぎ新緑に萌え
■ [PR]
#
by
climatnara
|
2010-06-21 22:54
聖水
黒谷の 誓いを立てる 龍穴で 聖木の神 ともに拝むと
返歌を書きかけてやめたのはなぜ?
ふたことめには 「生きてたらね。」
「生きてるに決まってる!」
13年後?私は11年後と聞いたのだけど。
聖霊会と同じか~重なったらどうしよう~
なんてまだまだ先ね。ずーっと先。
若狭の姫は釣りに夢中になって集会に遅れてしまい
その罪滅ぼしに二月堂へお水を送る約束をしたのね。
なんの集会?
神名帳を読み上げる集会。
姫の名前を呼んだら返事がなかった。
姫は遠敷川で釣りをしていたからよ。
お水取りから若狭。若狭から黒谷観音とつながる。
だから約束を。水と縁が深いところがいいと思って。
大野寺の磨崖仏でも 龍穴神社でも水分神社でも
そのどこでもよかったのだけど。龍穴にしたのは。
磨崖仏は巨大すぎるのと逆光で見えなかったのと。
水分はハサミがちょっと。チョキンとされそう(笑)
■ [PR]
#
by
climatnara
|
2010-06-08 23:02
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ひとりごと
by climatnara
プロフィールを見る
画像一覧
以前の記事
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
フォロー中のブログ
arsenal seveile
検索
その他のジャンル
1
部活・サークル
2
介護
3
政治・経済
4
科学
5
メンタル
6
スクール・セミナー
7
コスプレ
8
車・バイク
9
経営・ビジネス
10
ボランティア
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細